中国茶研究会「五感茶芸 ~感性に響く茶芸術の提案」開催のお知らせ

NPO法人中国茶文化協会では、中国茶を少し詳しく学んでいく、
実習型のイベント「中国茶研究会」を2017年10月より開催しております。

第10回となる今回は、茶友向けの交流イベントです。

「芸術」ときたら、ビジュアルや音楽のような視覚か聴覚の表現を連想することが多いでしょう。
しかし、中国茶は総合芸術です。茶芸を発信するには五感を開く必要があります。

この講座では五感を使って、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚それぞれの分野から、茶芸の本質に迫ります。
座学を交えながら、3つの茶席に分かれて、茶を通して参加者と亭主との交流の場を設けます。

香りと味の優れた2種類の烏龍茶で、それぞれの亭主がしつらえる中華圏旧正月・如月茶席と個性豊かな茶芸も是非お楽しみください!

 

<日時>
2020
211(火・祝) 13:00-16:00 (開場12:45

<会場>
華泰茶荘 渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-18-6 3階
渋谷駅より 徒歩7分

 

<茶席亭主>

留香茶藝】 西村眞由美 先生
当会理事。中国茶コーディネーター。Singapore留香茶藝上級茶藝指導老師。
留香茶藝 取手教室 主宰

【袞雪谿水】 竹花典子 先生
当会理事。中国茶コーディネーター・中国茶インストラクター。
武蔵野美術大学、演劇集団円付属研究所を経て、お茶とその周辺文化に関心を持つ。中華圏を游学しながら、初学者向けの講習会を時折担当。

【文人茶研究】 張茹涵 先生 (兼座学講師)
当会理事。中国茶コーディネーター・中国茶インストラクター。
台北・紫藤廬茶芸館の元スタッフ。大学院で勉学の傍らに、都内各所で台湾茶会を設けてきた。Blog「飲水思縁」執筆。

 

<受講料>
一般 4,950円 会員 4,400円(税込)
※事前お振込み制

<お申込み>(先着順)
協会メールアドレス 【jimukyoku@cha-tea.org】 へ、
タイトルを 「中国茶研究会・五感茶芸 申し込み希望」として、
お名前・ご連絡先電話番号・会員身分の有無を明記の上、お申込みください。

<定員>
24

<ご予約の変更・キャンセルについて>
・メールでお申し込みいただいてから、ご入金が確認できた時点でお席確保となります。
お早めのご入金をお願いいたします。

 郵便局 / 記号:10120 番号:10077371

 銀 行 / ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店(普通)1007737

・それ以降のキャンセル、当日欠席については、教材や茶葉などの手配済ですので、
返金いたしません。ご了承ください。

関連記事

協会ニュース・アーカイブ