過去イベント・セミナーの報告
2024/6/8
オープンwebセミナー「お茶の歴史から中国陶磁史を学ぶ」

出光美術館(東京千代田区)より中国陶磁史のスペシャリスト徳留大輔先生に
ご登壇いただき、壮大な中国陶磁器の歴史を分かり易くご解説いただきました。
茶の湯にも造詣の深い徳留先生のご視点から、飲茶の変遷とともに変化してきた茶の器たちにスポットを当て、また「茶・世界——茶文化特展」(2023年9月2日〜11月30日)北京・故宮博物院にて開催の内容の一部紹介や、辰年にちなみ、多くの陶磁器に描かれた「龍の文様」についても
触れていただく、多彩で充実した内容でした。

2024/5/18
茶業改良場のプロから教える 台湾茶を極める講座

【茶業改良場のプロから教える 台湾茶を極める講座】
〜最新情報・製茶学・品評会・有機茶・国際評茶師から
台湾茶風味輪・香味表現・専門用語・評茶実習まで〜

中国茶インストラクター協会、NPO法人中国茶文化協会と日本華泰茶荘が贈る、茶業改良場の蘇場長と楊先生による台湾茶の極意を学べる一日限りの来日特別イベントを開催しました。

構成・同時通訳:林 聖泰
主催:日本華泰茶荘
後援: 中国茶インストラクター協会、NPO法人中国茶文化会

2024/3/10
【中国茶・台湾茶研究会】使ってみよう風味輪〜味わう台湾茶
第1部では台湾茶の中から、代表的な六種類の茶葉を選び、台湾茶業改良場で研究された
「台湾茶風味輪」を実際に使いながら、各テーブルでテイスティングを行いました。第2部ではテイスティングした台湾茶を使い、留香茶藝のお点前をご披露いたしました。
2024/3/3
【後援イベント】生産者が語る梨山茶韻~海抜2000~2600mの高山烏龍と紅茶
台湾中央山脈、海抜2000m以上の雲の上、霧に包まれた茶畑から、杜蒼林先生が特別に来日されました。
来日特別講座では、梨山烏龍、大禹嶺烏龍、梨山紅茶を含む6種類の極上茶を堪能しました。
主催:華泰茶荘
 2023/11/28
【後援イベント】「南洋華僑銷茶~六堡茶~」「茶の美とは?」
近年注目を浴びている六堡茶。六堡茶のルーツの一部に関係しているシンガポールより、李自強先生をお迎えして、歴史から製造までご紹介いただく講座を開催致しました。2022年、1980年の六堡茶をじっくりと味わいながら解説いただき李自強先生の点前披露にて、1950年代の貴重な六堡茶もご堪能いただきました。
主催:Liu Xiang Tea Salon石上由紀
2023/10/21
【後援イベント】日吉大社献茶祭&坂本餅茶お披露目会
滋賀県大津市坂本は世界文化遺産。比叡山延暦寺があるまち。延暦寺を創建された最澄さまが約1200年前に中国から伝えた茶の種子を植えたとされる『日吉茶園』の茶葉で作った当時のお茶(餅茶)をお披露目致しました。
主催:日本最古のお茶伝承プロジェクト
2023/9/10
【茶縁講座】茗心・茶韻〜製茶・評茶・茶藝から茶文化・科学と資格取得
※オンラインイベント
講師: NPO中国茶文化協会理事長・林華泰茶行五代目店主 林聖泰
お茶の文化と風習を通じて、心身の健康を促進し、奥深いお茶の風雅を理解し、社会と茶縁を結び、人生の旅を楽しみます。お茶の古典を温故知新しながら、最先端の研究と茶産業の動向を学びました。
2023/6/24
今こそ正しく知りたい!お茶の成分と健康機能
※オンラインイベント
微生物学やがん治療研究など、第一線でご活躍の大石智一先生にご登壇いただきました。
コロナウイルスとお茶の最新研究をはじめ、「お茶と健康」を切り口に、科学的なアプローチからお茶の成分の健康効果について分かり易く解説いただき、身近なお茶の優れた健康効果や、体に良い飲み方、茶類別の違いなどを正しく知って、日々の暮らしに役立てる情報などを教えていただきました。
2023/2/25
「喫茶詩境」~白居易の茶詩にみる唐代の茶文化
※対面イベント
第一部 座学/エリート官僚であった白居易が、人生の転機を迎えた廬山の日々を中心に、一人の詩人の人生観とその詩風に、『茶』が、どのような影響をあたえたのか。唐の時代のお茶事情を掘り下げながら、詩人白居易の生き方に迫りました。
第二部 茶藝/白居易の心を動かした廬山の風景をイメージできるような茶席を披露いただきました。
イベントの様子はこちら
2023/2/25
無肥料無農薬でお茶を作ると、お茶の味と香りはどう変わるのか
※オンラインイベント
静岡県牧之原市で3代目の茶農家を営む柴本俊史さんにご登壇いただきました。
柴本さんのお茶作りは無肥料無農薬。自然と共生し、草を食べるヤギの堆肥を茶畑に使用する「ヤギ農法」も実践しています。人にも環境にもやさしい自然栽培とは?そこから生み出されるお茶の味と香りはどう変わるのか?などを解説いただきました。
2022/4/23
茶旅から見るミャンマー茶と華人茶商の歴史
※オンラインイベント
お茶をキーワードにした「茶旅」を長年されていらっしゃる、須賀努先生にご登壇いただきました。
アジア各地の茶産地、茶荘、茶関係者を訪ね歩き、茶の歴史を研究されている須賀努先生にしか語れない、大変興味深い内容の講座でした。
●須賀先生がこれまで旅したミャンマーの茶産地と茶について、茶旅で数回訪れたシャン州の茶産地での出来事、そこから見えてきたミャンマー茶の歴史について
●ミャンマーの大茶商 張彩雲とその一族の波乱の歴史
福建省安渓からミャンマーに渡り、茶業で財を成し、世界史の荒波の中で激動の人生を送った華人、張彩雲とその一族の戦前、戦中、戦後の激動の歴史について
2022/2/23
香の芸術~烏東山の茶旅から学ぶ単叢茶の世界
※オンラインイベント
烏崬山に何度も訪れ鳳凰単叢茶を研究されている田中優伊先生にご登壇いただきました。
香り豊かな単叢茶が育まれる烏崬山の自然環境や村の紹介から、単叢茶の製茶方法、栽培の変遷や茶園管理にいたるまで、上質な単叢茶が生み出される謎を解き明かし、分かりやすく解説いただきました
2021/10/23
中国における喫茶のはじまりと日本への伝来・中国編と日本編
※オンラインイベント
茶文化研究家の湯浅薫先生にご登壇いただきました。
中国における茶の発展、それに伴う飲茶法の変遷、茶文化の形成、歴史背景、どうやって日本へ茶が伝来したのか等々。茶文化の歴史の変遷の点と点を、分かりやすい解説で見事に線に繋げて紐解いてくださいました
2021/6/26
李自強先生と旅する 「福建省白茶と雲南省紅茶紀行」~「茶芸と茶席の美学」
※オンラインイベント
当協会顧問の李自強先生にご登壇いただきました。
福建省と雲南省の旅。
福建省福鼎市の太姥山は、奇岩が見せる神秘的な景観であり、雲南省では光が織
りなす世界最大の元陽棚田へ訪れます。
そんな絶景の自然で育まれた福建省の白茶と雲南省の紅茶を、近年の目覚ましい発展の歴史から製造方法に至るまでご紹介いたします。
後半は茶芸コンテストの審査員も務める李先生の「茶芸と茶席の美学」をお話いただきました。
2021/3/27
2021春節〜春節茶話
中華圏の春節縁起物と中国茶の関係
※オンラインイベント
願いを込めて飾る『倒福』などの縁起物の意味、日本人のお正月とは違う春節の過ごし方、その歴史、おめでたい時に飲むお茶、その他春に関するさまざまな事やモノをご紹介致します。
中華圏の風習に興味のある方、おめでたい中国茶席を作る際のヒントを探している方におすすめの講座をいたしました。
2020/11/1
Web講座〜無我茶会
※オンラインイベント
「無我茶会」の茶会形式、茶席の作り方、開催方法を、中国、シンガポール、日本などで開催
された実例を写真でご覧いただきながら学びました。
「無我茶会」発祥の地、台湾からの最新情報もしることができました。

協会ニュース・アーカイブ